奥武蔵グリーンライン 苅場坂峠までしか行けなかった

スポンサーリンク

2020年8月8日(土)曇りのち晴れ

先週のサイクリング後、3日間は 右膝の裏側の筋が痛かった。

昨晩も暑くて、大量にいろいろな水分とって、クーラーつけて寝た。
水分取りすぎて、水太りしているかもしれない。
体重も過去のMAX−0.5kgにまで近づいた。

今日も暑くなる予報だが、減量しなければならない。
8:13にでる。  荒サイにでると温度計は28℃

10時過ぎにもう31℃

何気にまた白石峠(しろいし峠)に向かっている。
先週ボロボロで筋繊維が断裂しただろう。帰宅直後にプロテイン飲んだので
修復してくれたハズで、その後、数日以上休養したので超回復して筋繊維が前より太くなっているハズ。

ときがわ町にくると 33℃

白石峠登り初めは31℃

登っていくと、珍しくチャリダーを数人追い越した。
珍しく停まって休んでいるひとも数人はいたので、6人のチャリダーの横を通り過ぎていった。
今日は白石峠、初めての人が集まったのか

足付きなしで峠まで上がれた。 
脚が攣りそうになることもなかった。
やっぱり超回復している。


やっちん茶屋でコーラ120円。
温度計は26℃台で下よりも5℃も低い。

今日は客が少ないと嘆いていた。

登り口にもいろいろ通行止めの案内があったので、やっちん茶屋に大野峠の方へいけるか聞いたら、高篠峠の当たりで工事をやっているが、あっちから来る自転車もいるので通れると思うと云う。 
鎌北湖まで行けるか聞くと行けるようなことを云うので、水500mlを買って行ってみる。

通行止めに自転車が通れる隙間がないので、ポールを上げて通った。

ちょっとした崩落があった。

高篠峠の手前にきたら、また、隙間なく塞がれている。
自転車おいて、工事現場の方まで歩いていった。

工事の人に聞いたら自転車は通っていいと云うので、自転車持ち上げてゲートを乗り越えて進む。 この復旧工事は今年の11月10日まで

久しぶりに大野峠に来た。 温度計は更に下がって24℃台

通行止めの案内があった。 奥武蔵2号線ってどこだったかな。
また、通れるかなと進む

苅場坂峠(かばさかとうげ)に着いた。
しっかり、進もうとしていたゲートが閉まっている。奥武蔵2号線だ。

ゲートの横に通行止区間の地図があった。ほとんど通行止め
絶対に通行しないでください! と書いてある。
絶対と言われば、コントならお決まりだが、
流石にこれは行けそうにない。
復旧工事は来年1月29日まで

苅場坂線も通行止めなので、久しぶりに看板で記念写真撮って引き返した。

支線のところから降りた。
下り坂で35km/h以上スピードがのったところで前輪にガクッと強い衝撃。
枝か?
パンクしたか? 数秒経ったらペシャンコになった。
先週は後輪、今週は前輪。 パンクが多い。

パンク修理するが、静かではない。先週も今日も何か鳴いている音がうるさい。
虫なのか鳥なのかカエルなのか
音をググるのは難しい。
この音は昔から避暑地に行った時も聞いているが何が鳴いているのか知らない。
(善良な人 教えて!)

例によって、チューブに空気入れて穴の箇所を確認しようとするが、ポンプをいくら押してもチューブがまったく膨らまない。大きな穴が開いた様だが、どこだか分からない。

パンク修理後はゆっくり降りる。上の方は土砂が流れた跡や枝や葉が落ちていて危ない。
崩落箇所が1つあった。

人家があるところから道がきれいになった。 数頭イノシシがいた柵の中にもうイノシシはいないようだ。牡丹鍋になったか?

大野特産物販売所に寄る。先週もそうだが おばさんが変わった様だ。20〜30歳ぐらい若くなった。
ゴウヤがあったので、ゴウヤちゃんぷる 食べたくなったので2本買った。

水が無くなったので、とうふ工房わたなべ で水を入れた。
災害の募金箱が置いてあったので僅かな額を入れた。

先に進み無人販売所のピーマンを見てCMの影響か青椒肉絲が食べたくなったので買った。もうピーマンとオクラぐらいしか残っていなかったのでオクラも買ってみた。

荒サイに戻って、向かい風で頑張ったら、今頃、太ももの内側が攣りそうになった。帰宅後も同じ場所が攣りそうになった。


18:05帰宅。直ぐにプロテイン、水シャワー、茹で玉子食べて発泡酒。
この茹で卵は沸騰後3分加熱してから6分以上の予熱で作った。沸騰まで1分はかかるので、以前の着火後5分加熱、5分予熱より1分加熱時間が減った。
食べられるまでの時間はほぼ同じだが、燃料を節約できる。
150km走った。
3kg減量

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました