サイクリング 久しぶりに心拍計つけて出た 2022年4月30日 晴れ 月初に子の権現へ行き、翌週は変化なかったが、翌々週から左脚の痛みやしびれが軽減した。 微妙に変化はあるし、今後どうなるか分からないが、数週間は軽減した状態が継続している。 ネノゴン 霊験あらたかかも 朝、後輪の空... 2022.04.30 サイクリング
メンテナンス 空気漏れの恒久対応。まさかのパッチ3枚消費 2022年4月 GW1日目 今日は午後雨が降っている。 先日、空気漏れの原因不明で、シーラントを補充して様子見しようとしたが、補充後に、最大空気圧以上いれたときに空気が吹き出した。一旦シーラントで止まったが、空気をいれたらまた吹き出した。... 2022.04.29 メンテナンス
商品 パンツ3枚買った 2022年4月中旬 自転車乗り始めて走行距離も伸びてきて、半年ぐらいで尻が痛くなったので猿の尻っぽいパッド付きインナーパンツを着用するようになった。 4年経った時、1年前から100km乗っても200km乗っても痛くならなくなっていたことに気... 2022.04.28 商品
メンテナンス この自転車に後輪を取り付け難い理由が分かった 2022年4月下旬 昨年、自転車が無くてやっと手に入れることができた JAMIS Renegade S3 2021年モデル 輪行したときに、パッキングや組み立てに今までの3倍かかった。 油圧ディスクブレーキなのでダミーローターを入れたり、... 2022.04.27 メンテナンス
メンテナンス 今年は後輪タイヤの空気が抜けた。最後の作業で原因が分かった? 2022年4月下旬1年程前は前輪タイヤの空気が全部抜けた。このときはチューブレスレディを使い始めて2週間ぐらいで、それまで数回、空気入れてサイクリングに出て問題なかったのに、夕方空気入れた後、夜完全に抜けていて、再度入れても数時間で完全に抜... 2022.04.26 メンテナンス
サイクリング 今日もトーテムポールおじさん 2022年4月23日(土)晴れ 11時に出る。 温度計は27℃ 羽根倉橋から下を見たら、今日もトーテムポールのおじさんがいた。 今日はチェーンソウで作業していた。 2本目を制作する様だ。今日は、47Cのチューブレスタイヤのクッションがいつも... 2022.04.25 サイクリング
メンテナンス サイクリング中に携帯空気入れが接続できず焦った 2022年4月下旬 今日はサイクリング中にカーブで後輪が横滑りする感じが何度かして危険を感じる。 タイヤを一周みたが異常が無いので、走り出すがまた同じ感じがした。 今度はタイヤを指で押すと凹む。 昨日40psi入れたが、10psi以下しか入... 2022.04.23 メンテナンス
メンテナンス 違いが分かった 前の記事の続きやはり内側のネジ穴に違いがあると確信し英式バルブのコアを抜いて、それを突っ込んでみることを今朝思いついた。アダプタではバルブの最後のネジ山が見えるぐらいまで押し込めてここからネジ込めるレザインのホースでは、押し込むだけでバルブ... 2022.04.19 メンテナンス
メンテナンス 仏式/米式ポンプでも英式に入れられるのもある 2022年4月中旬 ロードバイクに乗っている時に、もし、パンクしているママチャリを周辺に何もない場所で押している人を見かけても見捨てるしかない。 パンク修理が出来たとしても、持っているハンドポンプが仏式/米式対応だから ママチャリの英式... 2022.04.18 メンテナンス
日記・つぶやき 大阪のソールフードに似た味を買ってきた 2022年4月16日(土) 明日は天気が良いが、町会の用事があるので朝出られない。 今朝6時に起きて、窓を開けたら雨が降っていた。 10時頃、外が明るいので窓を開けたら道路が乾いている。 昨日も雨だし、朝まで降っていたので、自転車道は水溜り... 2022.04.16 日記・つぶやき