メンテナンス ホイールのセンター確認 2019年4月上旬 ホイールはロードバイクに元々付いていた鉄下駄と2年前に買ったフルクラム Racing3を持っている。 Racing3を買ってホイール入れ替えた時、リムが 片側のブレーキシューに接触した。 調整ネジで調整できるレベルでない... 2019.04.08 メンテナンス
メンテナンス いつの間にか、こんなに曲がっていた。 2019年3月下旬ホイールを32Tがついている鉄下駄に戻した。 ホイール替えるとブレーキシューの間隔調整とギアチェンジの調整が面倒で、一度替えるとしばらくそのままにしていた。調整後、ふっとハンドルみたら、左が妙に曲がっていた。一瞬、ハンドル... 2019.03.30 メンテナンス
メンテナンス テレビのチャンネル登録変更 2019年3月下旬 昨年、いろいろトライして費用かけてTOKYO MXを再びみられるようにした。テレビにTOKYO MXは2つのch登録した。その頃、放送大学はスカイツリーでなく東京タワーからの 地上デジタルの電波で放送されていたが、その後... 2019.03.25 メンテナンス
メンテナンス 自転車ナビの道路データ更新 2019年2月末昨年12月に、有償でナビの地図バージョンアップした。先日、ゼンリンから2019年2月配信の地図データのメール案内が来ていた。自分のナビで地図データのサポートは今年の6月末までで、それ以降は一切ない。無償なので更新しておくこと... 2019.03.06 メンテナンス
メンテナンス 防水サドルバッグ、サイドバッグを補修 2019年2月下旬 リアのパニアバッグをつけるので、サドルバッグをはずしてみたら、 左側の先の底の部分に穴が開いていた。(右側も白くなっているのは、多分、右ももが当たったからだ。今迄、全く気にならなかったが、前回乗った時、回すたびに当たって... 2019.03.04 メンテナンス
メンテナンス スタンド カット 2019年2月下旬 wレッグスタンドが少し長くて、前後の重量バランスでどちらかのタイヤが5㎝ぐらい浮く。荷物を全部乗せてみた時、後ろが重いので前輪が浮き、ハンドルが左にきれる。やっぱり前輪も地面についた方が良いと思った。スタンドをカットする... 2019.03.02 メンテナンス
メンテナンス ブログ村の記事画像がno imageから表示されるようになるまでにやったこと。 2019年1月 ブログ村がリニューアルしたが、自分のブログも昨年末までniftyのココログだったのをwordpressに移行した。ココログはアクセス解析がとてもよくて、リアルタイムでどのような型番のスマホからアクセスしてきたか分かったり、ア... 2019.03.01 メンテナンス
メンテナンス ママチャリのBBがゴリッ 2019年2月下旬 16年以上乗っているママチャリのBBのグリスアップを数年以内に2回実施している。2回目はクランクがガクガクしてきたからやった。最近、時々BBが ゴリッと することがある。カップアンドコーンのBBなので、カートリッジ式のシ... 2019.02.27 メンテナンス
メンテナンス フロントキャリアをつけた 2019年2月中旬 昨年2回 リアにオルトリーブの40Lのパニアバッグをつけて、一泊予定で出た。 リアキャリアにテントやマットは載せたが、それでもパニアバッグは一杯だった。 この時、将来的にもっと長期の自転車旅にでると、着ている1着以外に最... 2019.02.24 メンテナンス
メンテナンス スマホ500回充電でバッテリー交換 2019年2月下旬 今のスマホは2017年9月下旬から使っている。 話題のファーウェイ社製。 毎日、充電しているので500回ぐらいは純正の急速充電器で充電している。 一日持つので、今のところ減りが早いときがあるかなと思う程度で支障はないが... 2019.02.22 メンテナンス