4-9. 連日の雨の日が始まった

スポンサーリンク

2024年3月23日(土)雨

 ネットカフェを5時前にチェックアウト 
 深夜8時間パックにクーポンやポイントを使ったので1400円台

 玄関を出るともう雨が降っていた。
 雨の中、20分かけて準備して暗い中、出発。

 650m先の24時間営業のコインランドリーに行って、洗濯。
 パンツと靴下は着用しているのも含めて4枚あるので、だいたい
 その間隔で洗濯が必要になる。
 洗濯乾燥が全自動で600円。 早朝なので100円引きされている様だ。

 洗濯中は、雨の日をしのげる場所を調べていた。

 コインランドリー出たくなかったが、1時間半後にまた雨の中を走りだす。


 十数km先の花博記念公園 鶴見緑地 の植物園に向かう。
 熱帯植物園がある様なので、温かいかなと

 先日、貰ったカイロを貼る。

 朝、ジュース飲んで出て来ただけなので空腹。

 牛丼のすき屋があったので入店。
 朝食がいくつもあった

納豆ソーセージエッグ朝食を食べた。 焼のり、ひじきの煮物もついて500円程度。
紅ショウガは沢山ある。 サラダのドレッシングも3種類ある
家でいつも誤嚥予防のために、粒コショウを目玉焼きに挽いているが、テーブルにコショウなかった。


9時に鶴見緑地に着いた。

グローブは冷たい雨でびしょ濡れで、水を絞った。


最初、奥の建物に行ったが、準備中だった。

次の建物で、小品盆栽展をやっていた。無料なので見た。

最後に植物園に着いたが、開園は10:00 
なので10分待って入場。
500円のところ、イオンクレジットカード見せて50円引き



天気予報では1日雨なので、ここで一日時間を潰す意気込みで
普段、流す程度にしか見ない説明をしっかり読んで進む。

でも、眠い。 
ブログ書いていて1時に寝て、
朝4:30に起きたので睡眠不足。


ベンチで休む。

11時から館内ツアーがあるとアナウンスがあったので、
説明についていけば眠くならないかと申し込んだ。

ツアーの30分間は眠くならずに済んだ。


バニラ、カカオ、コーヒー、幹に直接生るフルーツなども匂い嗅いだり見た。

またベンチで休む。

イベントがあったのか、今日は館内にコスプレ女子が多い。

1階で 蘭展もやっているし、2階で地味な蘭の花ばかりの蘭展も見た。


13時に館内のレストランで 激辛カツカレー食べた。


また、最初から植物園を周ってベンチで休む。
館内はそれほど温かくもない。 

高山植物のエリアは寒い

左脚が痛いし寒い。

ベンチで休んでいたが、14時過ぎに雨雲レーダーをみたら、丁度、雨雲の外に出た。

雨雲がない間に、24時間健康ランドへ移動して風呂で温まった方が
充実した時間になりそうだ。

7Km先の なにわ健康ランドに向かう。
グローブはびしょ濡れなので、素手


油がローターに付着したのか前ブレーキかけると凄い音がする。

駅前で危険な感じ

自転車は屋根がある入口真横に置いた。
15:53 1階でチェックイン

ロッカーに入る幅の荷物か確認して6階へ行ったが、20cmぐらいしかなく、ポケットのものを出しても入らなかった。四日市ではこれでギリ入った。

16:30から風呂にはいる。
男風呂は5階にあった。
温泉でもない。
いままでより狭いので風呂数も少ない。

健康ランドはネットカフェと違って入館したら出られないし、飲食物の持ち込み不可

4階のレストランにエレベーターで降りた。
エレベーターのドアが開くと、普通は廊下があるとイメージしているが
いきなり目の前にテーブルで食べている人たちだった。

生ビールと鉄板焼きそば食べた。


ここは無料の充電場所を1つ見つけた。
いままでのは朝10時で一旦チェックアウトが必要だが、
ここは24時間いられる様だ。 明日雨でもゆっくりできる。

25km走った。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました